- 商品を探す
- ご自宅の味と合わせて
- 中華
- マルク・ブレディフ ヴーヴレイ❝リッチ❞ 2015年 / Marc Bredif Vouvray Grand Année 2015
マルク・ブレディフ ヴーヴレイ❝リッチ❞ 2015年 / Marc Bredif Vouvray Grand Année 2015
糖度の高いブドウが収穫できた秀作年のみの特別醸造。
アルコール発酵を早めに止め残糖分を残して造られたワイン。
爽やかで上品な甘さと熟成感が魅力です。
白桃や洋梨のようなアロマと花梨のジュレのような心地よい香りが広がる。美しい酸をもちフレッシュさをキープしつつ、まろやかな口当たり。上品で絶妙な程よい甘さ。
フルーティーで蜂蜜のような香りが長く続きます。
原産地:フランス / ロワール地方
葡萄品種:シュナンブラン 100%(平均樹齢20~25年)
タイプ:白・半辛口
土壌:
主として粘土石灰質土壌
何か所かは“ペリューシュ”と呼ばれる粘土珪土質土壌
区画の位置:
Vouvray (ヴーヴレイ)/Vernou sur Brenne
(ヴェルヌー・シュール・ブレンヌ)両村にわたるプルミエール・コート・ドゥ・ロワール
生産量 :1ha 当たり45hl
醸造:
全て手摘みで厳選したブドウのみ収穫する。
空気圧式プレスで得た一番搾り果汁のみ使用。
その果汁を18~24時間静置状態でさせる。
ステンレスタンク内を18°Cに保ち2ヶ月間発酵させる。
その後、澱とともにステンレスタンク内で1年間熟成。
(残糖分50g/ℓ)
【造り手について】
“マルク·ブレディフ”は、1893 年にヴーヴレイのロッシュコルボン村にエルネスト·ブレディフ氏によって創設された歴史あるメゾンです。
1980 年にロワールワインの第一人者パトリック・ドゥ・ラドゥセット男爵の所有となってからは、
今までの伝統と品質の高さを引き継ぎつつ数百年の歴史あるこのメゾンに新たな活気がもたらされました。
8世紀に入ってからテュッフォーという凝灰岩を掘り起こしてつくられたカーヴは、この地域で最も美しく 2Km にも及ぶ広大なものです。
ここで採掘された石はロワール地方に現在点在している古城の建設等に使用されました。
今日のようにワインのカーヴとして使用されるようになったのは 16 世紀に入ってからになります。
年間を通してワインの保存に最適な湿度と温度を保つこのカーヴには、ヴィンテージワインが数多く所蔵されており、
最も古いもので 1874 年ヴィンテージにまで遡ることが出来ます。
(インポーター資料)




※ワインの保存に最適な温度12~13度、湿度60%に保たれている天然のカーヴ内で醸造・長期熟成するため、コルク上部に黒いカビが付着している場合がございます。瓶内のワインを守る役割を果たしており、コルクの状態も良く人体には無書ですので、ご安心してよく拭き取ってから抜栓して下さい。